新着情報

188bet体育_188bet备用网址一覧

 信州大学の前身校のひとつ、長野県師範学校?長野県松本女子師範学校は、初等教育の教員養成機関として1873(明治6)年に設置された師範講習所に起源があります。 その卒業生は、県下各初等学校の教壇にたつとともに、地域の人文?自然科学の188bet体育_188bet备用网址をも担いました。 今回の企画展では、師範学校の教員による自然科学188bet体育_188bet备用网址の代表ともいえる長野県松本女子師範学校初代校長矢澤米三郎と彼のライチョウ188bet体育_188bet备用网址をはじめとする博物学188bet体育_188bet备用网址、とりわけ矢澤が長野県松本女子師範学校に寄贈し、本学自然科学館に継承されたライチョウ標本?高山植物標本をとりあげ、山岳の動植物にフィールドを求めた矢澤の188bet体育_188bet备用网址をふりかえります。 ー---------------------------------------------ー--- 企画展「明治?大正期 信濃博物学の夜明けと長野県師範学校 -矢澤米三郎とライチョウ標本を中心に-」(Web版) 企画展の内容をPDF形式にしました。※再配布はご遠慮ください。 展示解説「明治?大正期 信濃博物学の夜明けと長野県師範学校 -矢澤米三郎とライチョウ標本を中心に-」(Web版、PDF形式/17MB) <関連リンク> ?第5回大学史資料センター企画展「明治?大正期 信濃博物学の夜明けと長野県師範学校 -矢澤米三郎とライチョウ標本を中心に-」のご案内

続きを読む

 1949年5月31日、新制国立大学が一斉に発足しました。本学は、翌日6月1日を開学記念日としています。  記念日にちなんでこちらの資料をご紹介します。 バックル 1950(昭和25)年10月30日 真鍮:36mmx48mm 大学史資料センター 蔵  これは、信州大学開学の記念品としてつくられたベルトのバックルです。表には「大學」の文字とコマクサの彫刻が施されています。開学当時からコマクサが信州大学の象徴であったことがうかがえます。  こちらはバックルの裏側ですが、「信州大学開学記念 1950.10.30.」と彫られています。あれ?と思った人はいませんか。開学記念日は6月1日なのに、10月30日?しかも、1949年ではなく1950年? なぜ1950年10月30日なのでしょうか。  そこで、信州大学の開学から開学式までの歩みをたどってみると。。。 ?1949年6月1日:開学   5月31日の国立学校設置法の公布?施行により、各都道府県に設置された新制国立大学69校の一つとして、  信州大学は6月1日に開学 ?1949年6月:第1回入学試験?合格発表  文理学部?教育学部?工学部?農学部は、長野と松本を会場に第1回入学試験を実施し、 文理学部175名、  教育学部423名、工学部151名、農学部94名が合格しました。 繊維学部は、上田と東京を会場に第1回入学  試験を実施し、120名が

続きを読む

 信州大学 大学史資料センター春季企画展「信州大学のなりたち -創立を夢見た明治から現在までのあゆみ-」に関連して、ギャラリートークを開催します。  大学史資料センター福島特任教授の解説で、信州大学の開学に至るまでの歴史と、その後の各学部とキャンパスの様子などをより詳しく知ることができます。一般の方もご来館いただけますので、多くの方々のお越しをお待ちしています。  日時:4月26日(水) 12:30~13:00  講師:福島正樹特任教授(大学史資料センター)  場所:信州大学附属図書館 中央図書館1階展示コーナー  ※開館日?開館時間は中央図書館の開館情報に準じます。    下記URLをご確認ください。   /institution/library/matsumoto/  ※現在、学外の方の来館も可能となっておりますが、   188bet体育_188bet备用网址の感染状況によっては、予定が変更になる場合があります。   詳しくは、学外の方の来館利用について(2023/4/1更新)をご覧ください。  <関連リンク>【春季】信州大学大学史資料センター企画展「信州大学のなりたち-創立を夢見た明治から現在までの歩み-」のご案内

続きを読む

企画展「信州大学のなりたち」チラシ

企画展「信州大学のなりたち」チラシ

 春季企画展は、信州大学の開学に至るまでの歴史と、その後の各学部とキャンパスの様子など、大学史資料センターがこれまでに紹介してきた内容をコンパクトにまとめて展示します。 新入生?新任教職員の皆さんをはじめ、大学に在籍されている方々にもあらためて信州大学について知っていただくよい機会です。 本展示が信州大学のなりたちに思いを馳せ、本学の今後の方向性を考える上で、ヒントの一つとなることを期待します。 企画展「信州大学のなりたち-創立を夢見た明治から現在までの歩み-」リーフレット.pdf 企画展「信州大学のなりたち-創立を夢見た明治から現在までの歩み-」(Web版)のご案内 (※解説動画はこちらから) [企画概要] 大学史資料センター企画展  「信州大学のなりたち-創立を夢見た明治から現在までの歩み-」 主催:信州大学 大学史資料センター?附属図書館 会期:2023年4月1日(土)~5月31日(水)    ※学外の方もご来館いただけます。     詳しいご案内はこちらをご覧ください。  場所:信州大学中央図書館 1階展示コーナー     (松本キャンパス_松本市旭3-1-1)    ※開館日?開館時間は中央図書館の開館情報に準じます。      下記URLをご確認ください。     http://www.shinshu-u.ac.jp/institution/library/matsum

続きを読む